top of page

6/5 備中高梁まるごとキャンパス第一弾!白石農園でトマト作業体験

  • 執筆者の写真: 麻理子 山縣
    麻理子 山縣
  • 2022年6月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年6月6日

市内の高校生と大学生を対象とした、「シティプロモーション部」の一環として、備中高梁まるごとキャンパス、略して『高まるキャン』がスタートしました😊


第一弾は、高梁市備中町油野(ゆの)にある、白石農園にて高梁市の名産物であるトマト作業体験をさせていただきました。


白石農園の白石さんは6年前に倉敷市から脱サラしてトマト農家になるため高梁市に移住してきてこられた方です😊


マイクロバスに乗って、いざ白石農園へ!

白石農園に到着したら、自己紹介をし、さっそくトマト作業に移りました😊





白石さんに指導していただき、今回は真っ赤なトマトができるために必要な「芽かき」「枝誘因」「誘因ヒモ張り」の3つの作業を体験させてもらいました。

なぜこの作業が必要なのか、トマトが2mも伸びる!?や、コツは?などなど、参加者の学生は白石さんに質問しながら楽しそうに真剣に取り組んでいました。




2時間ちょっと体験を終えて、農家さんの苦労や、工夫、知恵を学んだ学生たち。

昼食前に高梁市で一番標高の高い山、「天神山」に軽い登山をし、地元の人がいかにその山を大切にしているかを学ぶことができました。

山道の草刈り、掃除が行き届いていて、とても歩きやすい山道でした。

こういう、人が住んでいるところを大事し残していく。これが高梁の魅力の一つだなと感じました😊






最後は白石さんを囲んで座談会😆

高校生、大学生、留学生(ベトナム)、それぞれが素直に感じた疑問や感想を白石さんとみんなで共有しました😊


白石さんがトマト農家になるきっかけとなった東日本大震災での経験にはみんな真剣に頷きながら聞いていて、貴重な話を聞かせて貰いました😊



現場でしか学べないことを体験して何を感じ、何を得たかは彼ら一人一人違うと思います。

ぜひその思いを周りの友人や家族に共有してもらい、高梁市の魅力を広めてほしいなと思います😆


今後もトマト収穫体験、ぶどう体験、川遊び、キャンプ、と色々準備してます!

たくさんのご応募お待ちしてます😊


参加してくれた学生のみなさん、運営の皆様、そして快く受け入れてくれた白石さんありがとうございました!!




Comments


​備中高梁まるごとキャンパス

<運営者情報>

  • 高梁まるごとキャンパス「マナタビ 」は、高梁市 学園文化都市づくり協議会から委託を受けた事業です

  • ​運営責任者:高梁市 地域学校連携コーディネーター 横山 弘毅

​©️ 備中高梁まるごとキャンパス

bottom of page